私たちは、不確かさや一貫性のなさを抱えながら、
それでも前に進んでいける。
思考の揺らぎも、迷いも、答えの出ない問いも、
全てが人間らしさだ。
このメディアは、”変わり続けること” を肯定する、
経験と思索のアーカイブ。
曖昧なまま歩く日々に静かに寄り添う場所でありたい。
このブログについて
何かを始めたいけれども、何をしていいか分からない。
転機に立ちながらも、どこに向かうべきか決めきれない。
社会の中で、自分の輪郭がぼやけて見える。
そんな、”まだ答えが見えない時間” にある人のためのブログです。
この場所では、不確かさや一貫性のなさを否定しません。
むしろ、それこそが人間の本来の姿だと信じています。
思考がグルグル巡って抜け出せないとき、
まだ起きてもいない未来に振り回されるとき、
私たちはただ、立ち止まり、
自分の声に耳を澄ませることから始めていい。
ここは、変化の途中にあるすべての人が、
曖昧なままでも前に進めることを思い出す場所です。
また、筆者の実践と探求の記録として、
以下のようなサブドメインでの派生展開を予定しています。
- 🟨チャレンジログ|変化の記録
- 💭テーマ探しの旅|「自分とは何か」の旅路
- 🔷ニッチ図鑑|ちょっと不思議で偏愛的な世界
- 🧑🔧自作デスクトップアプリ制作&モバイルアプリ制作&WEBアプリ制作|読者様に配布
準備が整い次第、順次公開していきます。
今後、「思考を整える」「感情を言語化する」ための
小さなサービスやプロダクトも展開予定です。
ご興味のある方は、ぜひ引き続き見守っていただけたら幸いです。
筆者について
はじめまして。
「Designing Myself – 輪郭のない設計図」の筆者 かわむら です。
私自身、何度も迷い、何度も立ち止まりました。
「このままでいいのか?」と問い続けながらも、
具体的な答えは見つからず、
脳内ではネガティブな未来ばかりが膨らんでいく。
でもあるとき、それらすべては「ダメな状態」ではなく、
“人間らしさ” なのだと気づきました。
今は、自然や哲学、内省や表現を通して、
変わり続ける自分と静かに向き合う日々を送っています。
このブログが、あなたがあなたを思い出すきっかけとなり、
孤独な思考の旅路に、そっと光を灯せたなら、嬉しく思います。